 |
|
|
|
海外サイトでカメラ・レンズを買ってみよう! ※日頃からお世話になっているプロカメラマンの藤井智弘さんのご協力によりこのページを作りました。 |
|
カメラやレンズを中古で購入するのは、探すだけでもなかなか楽しいですね!
しかし、お目当てのカメラやレンズが人気のあるものや希少なものだとならなかなか見つかりませんね。
そういうときは日本だけでなく海外のネットショップも探してみましょう。選択の幅が広がりますよ〜。
運良く海外サイトでお目当ての品が見つかった!・・ここでひとつ問題が出てきます。
海外サイトということは注文や質問するにも、もちろん言語が違うのです。あたりまえか〜・・(;^_^A
アセアセ・・・
ここではアメリカのネットショップ・PacificRimCameraに注文したときに藤井さんからアドバイスを頂いた英文メールやFAXの例文をもとに、注文方法をご紹介します。
お目当ての機材は見つけた時点でもうあなたの目の前です!がんばってくださいね♪ |
|
|
|
■注文 |
運良くお目当てのレンズが見つかったら、尻込みせずにさっそく注文してみましょう。
安全のためe−mailよりFAXの方がベターです。 |
注文のFAX例文
Pacific Rim Camera Jan
28,2002
Dear Sirs,(書き出しは必ずこれで始めます)
I would like to order followimg
item.
69965 35/2.8 AUTO CHINON IN PENTAX THREAD
MOUNT, WITH UNMARKED CAPS,
MINT-
$35.00(つまり商品名です)
Total $35
I will pay by credit card.(為替の場合はI will pay by money order.と書きます)
○○ card:○○○○-○○○○-○○○○-○○○○(為替の場合は書きません)
Expiry:カードの有効期限を書いてちょ(為替の場合は書きません)
Name:お名前を書きましょう(例:Taro Yamada)
Adress:住所です 番地から書き始めます(例:1-20 Doinata-cho Doinaka-city Doinaka
123-4567,Japan)
Phone:電話番号です 日本の国番81から書きます(例:81−0123−456−7890)
Fax:FAX番号も同じように81から書きます
E-mail:メールアドレスを書きましょう
Signature:サインです 手書きで書いてください
Please send by Airmail.
Thank you.
|
|
|
|
FAX番号は、まず国際電話の番号(001や0033、0041など)+国番号を押し、次にFAX番号を押します。
アメリカなら・・国際電話の番号(001や0033、0041など)+国番号の1+FAX番号・・です。
001-1-○○○-○○○-○○○○や
0033-1-○○○-○○○-○○○○や
0041-1-○○○-○○○-○○○○
のような感じです。 |
クレジットカードで支払う場合、これでOK!あとは商品の到着を待つのみです!
藤井さんによると・・まれにカメラ店から、「注文のカメラの具合はこんな感じだよ」とか、
「それは売れちゃったけど、他にもあるけど、どう?」みたいなことは言われる
ことがあるそうです。 |
為替で注文すると書いた場合、FAX送信が完了ししばらくすると(来ない場合は2〜3日待ちましょう)、
こんな感じのメールあるいはFAXがネットショップから返られてきます。 |
ネットショップからの返事の例
Dear Mr Fuuma,
We received your fax.
I have the lens set aside for you.
The total will be $49.90 including standard
airmail shipping.
We will ship as soon as we receive your payment.
Regards,
Robert(担当者の名前です※実在しません) |
|
|
通訳(だいたいこんな感じ・・)
(Fuumaはん、毎度おおきに)
(FAXみましたでぇ〜)
(レンズはちゃ〜んと取り置きしてまっせ)
(全部で送料含めて$49.9ですわ〜)
(送金確認したらすぐ送りまっさ)
(よろしゅうたのんます〜)
(ろばーと♪) |
|
このページのトップへ
|
■送金(為替の場合) |
上のネットショップからの返事に書かれている金額は送料の含まれた金額ですので、この金額をクレジットカードあるいは為替で支払います。支払いが済み、ネットショップが入金を確認した時点で商品が発送されます。
為替は郵便局で交付してくれます。交付には運転免許証や保険証などの身分証明書が必要ですのでお忘れなく!
「国際送金請求書兼告知書」なるものに必要事項を記入し(書き間違っても訂正が効かないのでまた最初から書くハメに・・お気をつけくださいね(^_^;))、為替証書に相手の住所・名前、自分の住所・名前を記入します。
交付時のレートで交付されますので、当然ながら変動があります。手数料は500円でした。 |
為替の場合はエアメールで送るのでネットショップに到着するまでに時間がかかりますので、
まずは送金しましたというお知らせeメールを送りましょう。 |
送金お知らせメールの例
Dear Robert,
I received your email and sent money order
airmail yesterday.
Thank you very much.
Regards,
Fuuma
|
|
|
通訳(多分こんなもんです)
(ロバートさんへ)
(昨日メール受け取って、エアメールで送金したでぇ)
(えらいおおきにやでぇ〜)
(ほなよろしゅうに!)
(ふうま♪) |
|
|
僕は為替をエアメールで送って支払いましたが、クレジットカードのほうがずっとスムーズな商談が可能でしょう。
送金が済んだら、商品が届くまで不安と期待で胸を膨らませ、気長に待ちましょう。(笑)
このページのトップへ
|
■商品到着 |
めでたく無事に商品が到着したら、さっそく撮影!・・と行きたいところですが、まだ商談は終わってないのです。
ネットショップに到着を知らせるために、まずはこんな確認メールを出しましょう。
|
到着確認メールの例
Pacific Rim Camera
Dear Robert,
The package arrived safely
at today.
Thank you so much.
Regards,
Fuuma
|
|
|
通訳(おおよそこんな感じ・・)
(パシフィックリムカメラさん)
(ろばーとさんへ)
(今日ちゃんと届いたでぇ〜)
(ほんまおおきに!)
(またよろしゅうに〜)
(ふうま♪) |
|
その後、ネットショップから返事が来たら(来ない時もあります)これで商談は一件落着です!
最初は難しいと思っていた海外サイトからの購入も、こうやって見ると案外簡単そうでしょ?(^・^)
カメラやレンズだけでなく、他の商品の個人輸入にも適応できそうです。
さぁ、あなたも海外ゲットにチャレンジしてみませんか? |
藤井さん、ご協力ありがとうございました!m(__)m
このページのトップへ
|
|
|